ケガ(健康保険)

整骨院では条件付きで健康保険の適用が可能になります。

全国の整骨院も同じ条件ですのでご参考までに。

整骨院で保険適用になるもの

原因の明確な関節、筋肉、骨に起きた痛み、けが

捻挫とか挫傷とか一般的に言われるものですね。

また、骨折や脱臼は応急処置は可能ですが、その後の処置は医師の同意が必要になります

意外と知られていませんが、整骨院(接骨院/ほねつぎ)以外では、健康保険以外でも上記症状の処置は違法となりますのでお気を付けください。

リラクゼーションを受ける際に、同意書でけがは対応外と書いてあるのはそういう事です。

整骨院で保険適用外となるもの

慢性的なもの、肩こりなどの疲労性の痛み、労災など

こちらが健康保険の適用外になります。

ただし、病院などでは適用になることがありますので、とにかく保険適用になることが一番重要だという人はご相談いただければ紹介いたしますのでご安心ください。

また、病院との併用使用も交通事故を除き、整骨院側が自費負担になる可能性が高いです。

注:よそで使えていたとか、以前は使えていたと言われてもそのような事実はございませんのでご了承ください。

料金

法令により、表示が適切ではないため、来院前に価格をお応えすることは困難につきご理解いただければと思います。

ひとつ書くことができるとしたら、定額ではないってことです。

保険かどうかの簡易判定

あなたが健康保険を使いたくて、適用可能かどうかを知りたいかどうかの場合、簡易判定できるこちらのツールで判定は可能です。

健康保険適用判定ツール
健康保険適用判定ツール 整骨院の健康保険の取扱の基準は全国同一ですが、イメージと実態が違うという事も多々あると聞いています。 そこで、ご自身の状態が健康保険の適用なのかを簡易判定するツールをご用意しています。 以下の注意事項に...

 

タイトルとURLをコピーしました