当院の交通事故の対応についてのご案内ページになります。
当院では、交通事故の方の対応も致しております。
ただし、
皆様の最終的な安全、安心のため、病院へ継続的な併用通院が可能な方のみ対応させていただいております。
交通事故で病院に行く必要性について
事故に遭われた際、診断書を書いてもらう必要がありますが、それができるのは医師のみです。
日常的に生きていて、数百キロの質量の物体に衝突することはありませんが、交通事故はそれが起こりえます。
軽症のことももちろんありますが、中々改善が難しいものも含まれます。
そこを正確に診断できて、法的に証明ができる病院への通院は当たり前のことです。
また、初回だけ病院に行って、数か月たって病院に行ったとします。
途中経過がわからないものを診断しろというのはかなり困難なもので、誠実な医師であれば診断できない、となります。
そのため、整骨院と病院どちらかしか行けない…という方は、病院に行くべきです。
整骨院に通うメリット
一番のメリットは、病院がやってない時間にやっている、というところです。
夜だったり土日しか都合がつかない人にとって、土曜日は病院に行くとして、その他しんどい時に整骨院がやっているというのは中々大きいのではないでしょうか。
また、すべての整骨院が出来ているわけではないですが、医師の指示のもと、又は連携が取れているところであれば、病院で緊張して言えなかった症状などのフォローアップとして機能します。
ただし、一部の整骨院においてはデメリットが存在します。
整骨院に行った場合のデメリット
これは明確に、整骨院側が病院通院を優先するという事を理解していない場合、病院の診断と整骨院のやっていることが矛盾し、のちに必要な医療費と認められなかったり、治療期間に影響があるケースがあります。
そのリスクがあるかどうかは、以下の記載がHPにあるかどうかで判別可能です。
・交通事故0円(窓口0円)など、正しくない表記がある
・病院では治せないなど、根幹を揺るがす理解不足の記載がある
・慰謝料の計算式など、相手側が態度を硬化させるに決まっている記載を平然としている。
・病院に行ってくださいと書いてない
・通えばお金がもらえる的なポータルサイトに掲載されている